設置目的
ダイバーシティ委員会活動を通じて、粉体工学、粉体技術分野での人材育成を図り、粉体工学の発展と、多様性に富んだ豊かで活力ある社会の形成に貢献することを目的とします。
活動方針
ダイバーシティ社会において、性別に関わらず、個性と能力を十分に発揮できる技術者・研究者の人材育成をミッションとし、産官学の強い連携を生かした各種活動を企画・実施します。
委員長あいさつ
粉体工学会では、2015年度に粉体工学・技術に関わるダイバーシティ社会形成における人材育成を目指してWGを立ち上げ、2016年よりダイバーシティ委員会として活動を開始しました。ダイバーシティ(多様性)には、多様な働き方、多様な価値観、多様な文化、多様な生き方、多様なアイデア、多様な性など含まれています。多様性を理解し、活かし、高めあうことで、誰もが安心して働きやすく、学びやすい組織となり、そのことが組織の活性化につながります。
ダイバーシティ委員会は、組織における多様性の必要性を学会の皆様と共有し、産学官の会員の皆様の要望を取り入れながら、様々な取り組みをして行きたいと考えています。近年は、新型コロナの影響で、学会でランチョンセミナーが開催しにくい状況が続きましたが、工夫をしながら新しい取り組みをしていきたいと思いますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
2023~24年度 ダイバーシティ委員
委員長 | 中野 裕美 | 豊橋技術科学大学 |
---|---|---|
副委員長 | 高井 千加 | 岐阜大学・東北大学 |
委員 | 浅野 ほたか | ライオン株式会社 |
小川 法子 | 愛知学院大学 | |
荻田 容宏 | 東京スクリーン株式会社 | |
野村 俊之 | 大阪公立大学 | |
堀田 裕司 | 産業技術総合研究所 |
2021~22年度
委員長 | 中野 裕美 | 豊橋技術科学大学 |
---|---|---|
委員 | 荻田 容宏 | 東京スクリーン株式会社 |
高井 千加 | 岐阜大学・東北大学 | |
多々見 純一 | 横浜国立大学 | |
内藤 牧男 | 大阪大学 | |
野村 俊之 | 大阪公立大学 | |
堀田 裕司 | 産業技術総合研究所 |
2019~20年度
委員長 | 中野 裕美 | 豊橋技術科学大学 |
---|---|---|
委員 | 白川 善幸 | 同志社大学 |
高井 千加 | 岐阜大学・東北大学 | |
多々見 純一 | 横浜国立大学 | |
内藤 牧男 | 大阪大学 | |
堀田 裕司 | 産業技術総合研究所 |
2016~18年度
委員長 | 中野 裕美 | 豊橋技術科学大学 |
---|---|---|
委員 | 目 義雄 | 物質・材料研究機構 |
白川 善幸 | 同志社大学 | |
多々見 純一 | 横浜国立大学 | |
谷本 友秀 | 株式会社徳寿工作所 | |
所 千晴 | 早稲田大学 | |
内藤 牧男 | 大阪大学 |
学会誌掲載記事
-
2025年1月号
タカラジェンヌを目指した少女が、研究者になるまで
(ダイバーシティ推進活動の紹介 第11回)
竹本 あゆみ(東北大学) -
2024年8月号
4か月の男性育児休業経験談〜取得後に変化した価値観〜
市野瀬 拓也氏(ライオン株式会社) -
2024年4月号
消費財メーカーとしてのダイバーシティ&インクルージョンの位置づけと取り組み
浅野 ほたか氏(ライオン株式会社) -
2024年1月号
のんびり屋のかーちゃん,研究者を目指す
高井(山下)千加氏 (岐阜大学・東北大学) -
2023年10月号
Current Status, Issues and Policies for Women’s empowerment and Diversity Inclusion in Italy
(イタリアにおける女性のエンパワーメントとダイバーシティ・インクルージョンの現状,課題,方針)
Prof. Loredana Santo (University of Rome Tor Vergata)
翻訳:中野 裕美氏(ダイバーシティ委員長) -
2023年7月号
次世代の可能性は∞
永合 由美子氏(女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト代表理事) -
2023年3月号
早稲田大学におけるダイバーシティ推進への取り組み
所 千晴氏,川端 俊博氏(早稲田大学) -
2022年11月号
中小企業におけるダイバーシティの実例
荻田 容宏氏 (東京スクリーン株式会社) -
2022年7月号
工学分野のダイバーシティ&インクルージョンで日本を活性化
束村 博子氏 (名古屋大学) -
2022年3月号
ダイバーシティ先進企業”に今なお残る偏見
芦澤 直太郎氏 (アシザワ・ファインテック株式会社) -
2021年8月号
ダイバーシティ推進活動の紹介記事を連載します
中野 裕美氏 (豊橋技術科学大学)
活動内容
-
2025年5月21日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
「留学、転職、クロスアポイントメントで広がる働き方の多様性」 英 穂波氏 ((株)アイシン・東北大学)
「タカラジェンヌを目指した少女が、研究者としてみた日本とヨーロッパ」 竹本あゆみ 氏 (東北大学・リガストラディン大学) -
2025年3月10日 ライオン(株)の工場見学とダイバーシティ講演&意見交換会
「ダイバーシティに関する最近の動向とジェンダー平等への期待」 中野裕美氏 (豊橋技術科学大学)
「企業のダイバーシティの取り組み」 浅野ほたか氏 (ライオン(株))
「企業での働き方、理系キャリアの築き方」 周藤雅美氏 (栗本鐵工所(株)) -
2024年5月15日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
「4人育児で気づき築いた絆」 安田浩一朗氏 ((株)デンソー)
「4ヶ月の男性育休経験談 〜取得後に変化した仕事に対する価値観〜」 市野瀬拓也氏 (ライオン(株)) -
2022年3月31日 アンケート結果を踏まえ、委員会で意見交換を実施
アンケート内容及び意見交換の内容は、理事会で報告後、公表を予定している。
アンケート結果 -
2022年 2月15日~3月15日 全会員に向けてアンケートを実施
アンケート内容:粉体工学会員のジェンダーバランスに関する意識、環境、粉体工学分野の女性が活躍しにくい環境調査、ポジティブアクションや、男性育児休業の実態、今後の学会への取り組み希望やアイデアについて、Google フォームで行った。 -
2021年8月から、ダイバーシティに関する記事を年に3回程度、学会誌に掲載する企画を開始
- 「ダイバーシティ推進活動の紹介記事を連載します」 中野裕美氏 (豊橋技術科学大学)、2021年8月号掲載
- 「“ダイバーシティ先進企業”に今なお残る偏見」 芦澤直太郎氏 (アシザワ・ファインテック㈱)、2022年3月号掲載
-
2019年5月10日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
- 「イクボスの必要性~制度より風土、風土を変えるにはボスの覚悟~」 安藤哲也氏 (法人ファザーリング・ジャパン代表)
-
2018年5月16日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
- 「女性と若者の活躍で、古い技術と社風を「粉砕」する」 芦澤直太郎氏 (アシザワ・ファインテック(株))
- 「ワークライフバランスとキャリアアップ」 浅野ほたか氏 (ライオン(株))
-
2017年5月17日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
- 「コミュニケーションのスキルアップのために。伝わる話法テクニックのワンポイント」 木野島光美氏((株)グランメモリー)
- 「研究と家事・育児の共存に必要なこと」 梅津理恵氏 (東北大学)
-
2016年5月18日 春期研究発表会 ランチョンセミナー
- 「企業の現状と課題」 谷本友秀氏 ((株)徳寿工作所)
- 「ダイバーシティ社会について考えてみませんか?」 中野裕美氏 (豊橋技術科学大学)
学会データ
2023年度
・個人会員中の女性比率

・学生会員中の女子学生会員比率

・理事・評議員中の女性比率


*入会申込書には性別記入欄が無いため、お名前より判断しました。
2021年度
・個人会員中の女性比率

・学生会員中の女子学生会員比率

・理事・評議員中の女性比率


*入会申込書には性別記入欄が無いため、お名前より判断しました。