一般社団法人粉体工学会

北海道談話会

趣旨

粉体工学会の一地方組織として、北海道にいろいろある粉体関連産業や国公立の教育・研究機関の技術者や研究者に、世界一流の先端研究と道内固有の最新技術の身近な情報交換の場を提供する。そのため、道内外の著名な研究者・技術者により、講演会,発表会,研修会,見学会などを開催し、粒子を通して北国の夢とロマンの実現を目指す。

設立年・世話人

歴代の主世話人は、以下の通り(当時)である。

昭和60年北海道大学工学部山口 賢治教授
平成3年室蘭工業大学工学部向井田 健一教授
平成7年北海道大学大学院工学研究科篠原 邦夫教授
平成16年室蘭工業大学工学部空閑 良壽教授

連絡先

〒050-8585 室蘭市水元町27-1
室蘭工業大学工学部応用化学科教授
粉体工学会北海道談話会・世話人
空閑 良壽

TEL: 0143-46-5765 Fax: 0143-46-5765
E-mail: kuga@mmm.muroran-it.ac.jp

活動

平成15年度

平成15年度 粉体工学会北海道談話会 行事報告

  1. 1月30日(木)~31日(金)第12回化学工学・粉体工学研究発表会, 登別市,登別グランドホテル
    主催:粉体工学会北海道談話会と化学工学会北海道支部との共同主催
    共催:化学工学会北海道懇話会
    研究発表27件,特別講演2件
    「資源循環型社会におけるセメント製造業の現状」  日鉄セメント 専務取締役 今野乃光
    「アンダーセンエアサンプラーの慣性分級捕集特性」 室蘭工大 教授  向井田健一
  2. 7月7日(月)平成15年度微粒子工学講演会「廃棄物処理と微粒子工学」, 室蘭市,室蘭工業大学学生会館多目的ホール
    主催:粉体工学会北海道談話会
    共催:化学工学会北海道支部
    講演1 生産現場の現状と粉じん対策               日鋼デザイン㈱ 藤本光一
    講演2 環境事業団PCB廃棄物処理事業の取り組みについて      環境事業団 鏑木儀郎
    講演3 廃棄物処理における微粒子工学の役割  産総研 環調技研部門 遠藤茂寿
    講演4 ASR高度素材選別技術の現状と課題  ㈱ ヂーマグ 高橋謙三
    講演5 ホタテ貝殻の有効利用  道工試 環境エネルギー部 内山智幸
  3. 9月25日(木)~26日(金)北海道粉体基礎技術研修会, 札幌市北区,北海道立工業試験場および研究成果活用プラザ北海道
    主催:北海道中小企業総合支援センター
    協賛:粉体工学会北海道談話会,北海道立工業試験場
    講義1 「粉砕の原理」 室蘭工大 教授 空閑良壽
    講義2 「粉砕機の選定と実際」 奈良機械 岡本真二
    講義3 「粒子径の定義と粒度分布の表示法」 北大 教授 篠原邦夫
    講義4 「粒度分布測定器の選定と実際」 日機装(株)粉体技術カンパニー参事 河田憲男
    実験総括  室蘭工大 教授 高橋洋志
    実験 粉砕(ジェットミル,ダイノミル,アトライター,マイクロス)
    粒度測定(マイクロトラックSRA,マイクロトラックUPA,マイクロトラックHRA,比表面積)

平成14年度

1). 2月1日:札幌市、北海道大学
 化学工学会北海道支部共催
 *第11回化学工学・粉体工学研究発表会 研究発表31件、講演1件
 「離散状態を補間する」              北海道大学大学院工学研究科  柴田俊春
2). 6月10日:化学工学会北海道懇話会主催、化学工学会北海道支部共催
 化学工学会粒子・流体プロセス部会、粉体プロセス分科会協賛
 *微粒子工学講演会『機能性微粒子のためのマイクロテクノロジー』
 「微粒子のナノ・マイクロテクノロジーの基礎」    大阪府大名誉教授     向阪保雄 
 「自己組織化を用いたナノ微粒子操作とその応用」   北大 電子科研 教授    下村政嗣 
 「STI用高性能化学機械研磨剤の機能」    日立化成工業㈱ 半導体材料事業部 華園雅信
                                        芦沢寅之助
 「シームレスカプセル調製技術とその応用」   森下仁丹㈱ 研究開発本部    水谷勝史
3). 8月22、23日:札幌市、北海道大学、北海道立工業試験場
 粉体工学会北海度談話会主催、化学工学会粒子・流体プロセス部会粉体プロセス分科会、
 化学工学会北海道支部、粉体工学会東北談話会、日本粉体工業技術協会共催
 北海道立工業試験場協賛     
 *第7回北海道粉体基礎技術研修会『微粒子の機械的表面改質』
 講義「粉粒体の乾燥機構」                  京都大学名誉教授  岡崎守男
   「粉粒体乾燥装置の特性」          (株)大川原製作所 開発部長  脇屋和紀
 実験「マイクロ波減圧乾燥機」  
   「流動層式乾燥機」
   「媒体層式乾燥機」
   「媒体流動層式乾燥機」
   「攪拌式真空乾燥機」
   「噴霧乾燥機」
4). 11月19日:化学工学会北海道支部主催、粉体工学会北海道談話会、化学工学会北海道懇話会共催
 *第4回北海道談話会研究開発交流会「化学工学研究のシーズとニーズの出会い」
 「微粒子操作による素材開発と環境保全」     北海道大学大学院工学研究科 篠原邦夫
 「磁気処理水の食品加工への応用」        北海道大学大学院農学研究科 伊藤和彦
 「粒子充填層を利用した集塵装置」        室蘭工業大学工学部  高橋洋志
 「化学工学から芸術工学への脱出-新しい工学シーズへの挑戦-」
                         北見工業大学工学部  小林正義
 「マイクロ波加熱による木質材の急速熱分解」   産総研生物遺伝子資源研究部門 三浦正勝
 「食品乾燥の物理化学的解析から実装置の最適乾燥操作設計が出来るか」
                         北海道立工業技術センター研究開発部 小西靖之
 「高付着型高濃度硫酸バリウム造影剤の開発」   共成製薬㈱研究開発部 原 耕三
 「コークス炉化学原料化技術による廃プラスチック再品化」
                         新日鉄(株)技術開発本部 加藤健次
                         北海製鉄(株)製造部 阿部哲也

平成13年度

1). 1月26,27日:網走市、友愛荘
         化学工学会北海道支部 共催
   第10回 化学工学・粉体工学研究発表会
               研究発表29件、講演2件
2). 6月11日:札幌市、北海道大学
       化学工学会北海道支部 共催
   微粒子工学講演会「機能性微粒子の調製とその評価」
  基調講演 「製剤開発のための微粒子設計法」 
           岐阜薬科大学 製造薬学科 教授 
           粉体工学会 会長 川島 嘉明 氏
       「微粒子系薬剤に求められる機能性」 
           協和発酵工業㈱ 製剤研究所 所長
             早川 栄治 氏・井沢 直人 氏
       「微粒子を用いた機能性化粧品」 
           ㈱資生堂 基礎研究センター
               主任研究員 大野 和久 氏
       「撹拌混合造粒機による機能性微粒子の設計例」 
           深江パウテック㈱ 営業部長
                    吹井 寛文 氏
3). 8月21,22日:札幌市,北海道大学
       東北談話会、化学工学会北海道支部 共催
       北海道立工業試験場 協賛
   第6回 北海道粉体基礎技術研修会「微粒子の機械的表面改質」
   講義 1.「粒子の機械的被覆機構」 
           大阪府立大学 化学工学科
                  教授 佐藤 宗武 氏
      2. 「被覆微粒子の調製法と粉体特性評価」 
           ホソカワミクロン㈱ 粉体工学研究所長
                     横山 豊和 氏
   実験 1. 被覆調製  「メカノフュージョンシステム」、
        「ハイブリダイザーシステム」、「シーターコンポーザー」、
        「Q型ミキサー」、「ハイスピードミキサー」、「微粒子コーティング装置」
      2. 被覆粒子特性測定 「被覆率」、「濡れ特性」、「溶解性」、
        「光学特性」、「流動特性」、「粒度分布」

平成12年度

1) 2月3、4日:登別市、登別プリンスホテル「石水亭」
          化学工学会北海道支部、化学工学北海道懇話会共催
      *第9回化学工学・粉体工学北海道研究発表会
         研究発表30件

2) 2月4日:登別市、登別プリンスホテル「石水亭」
             化学工学会北海道支部、化学工学北海道談話会
             化学工学会北海道支部道南地区懇話会共催
      *第111回講演会
        『当所における環境保全への取組み』
              日石三菱精製(株)室蘭製油所 谷 慎二氏

3) 6月12日:札幌市、北海道大学、化学工学会北海道支部共催
      *微粒子工学講演会『新しい機能性構造粒状体の調製』
    基調講演「色々な造粒の技法」
                中央大学理工学部応用化学科  関口 勲氏
        「ホモからヘテロへ進化するセラミック構造体」
               北海道大学大学院工学研究科  高橋 順一氏
        「医薬における各種造粒技術とその機能性」
                  大正製薬(株)医薬関連事業部 小山郁夫氏
        「コーティング肥料の製造とその機能」
                   チッソ旭肥料(株)札幌支店 遠藤寿彦氏
        「お菓子の構造体の造り方」
               石屋製菓(株)イエーセルベルガー・エルウィン氏

4) 7月3日:札幌市、北海道大学、化学工学会北海道支部
                  化学工学北海道懇話会共催
   *研究開発セミナー『研究開発のための道内化学工学研究の現状』
    特別講演「北大先端研・TLOの化学工学研究への期待」
        北海道大学先端科学技術共同開発センター客員教授・佐々木信夫氏    
       「研究開発専門委員会の会員データベースの紹介」
               研究開発専門委員会委員長 北大院工・篠原邦夫氏
       「研究テーマ紹介」
                北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、
                北海道工業技術研究所、北海道立工業試験場、
                会員企業
       「総合討論」
        
5) 8月24、25日:札幌市、北海道大学、北海道立工業試験場
粉体工学会東北談話会、化学工学会北海道支部共催北海道立工業試験場協賛     
      *第5回北海道粉体基礎技術研修会『造粒』
         講義4講
           「造粒操作における粒子成長の機構とその制御」
               大阪府立大学工学部化学工学科   綿野 哲氏
           「各種造粒機とその評価」
                        奈良機械(株)  菊地 雄二氏
                        不二パウダル(株) 高野 桂氏
                        (株)マツボー 葉山 順氏
         実験5件「皿型造粒機」、「噴霧造粒機」   
             「ニューマルメライザー」、「攪拌型造粒機」
             「圧力スウィング造粒機」
             他、造粒体の粒度、密度、強度測定

6) 9月7、8日:札幌市、北海道工業技術研究所
             (財)北海道地域技術振興センター主催
             北海道工業技術研究所、化学工学会北海道支部
            同流動層特別研究会共催
     *第14回流動層技術コース『講義』3件と『実習』6件

平成11年度

1) 2月4日:札幌市、北海道大学、化学工学会北海道地区連合会、
       化学工学北海道懇話会共催
       *第8回化学工学・粉体工学北海道研究発表会
       研究発表20件

2) 7月9日:札幌市、北海道大学、粉体工学会東北談話会、化学工学会北海道支部、
       化学工学会移動層特別研究会 共催
       *微粒子工学講演会『最近の粉体プロセスの計測と制御』
       「粉体流量の計測と制御」
            三協パイオテック(株) 渡辺 金之助氏
       「乾式オンライン粒度測定とその応用」
            ホソカワミクロン(株) 研究開発部粉体工学研究所 砂子 智氏
       「貯槽内粉体の水分制御と固結-乾燥食塩貯槽の固結防止-」
            日曹エンジニアリング(株) 技術部  小波 盛佳氏
       「粉体プロセスの制御機器と制御方式」
            安川商事(株)産業機械エンジニアリング部 秋月 満氏
       基調講演「粉体プロセスの計測と制御の最近の動向」
            京都大学大学院工学研究科 教授 増田 弘昭氏
       「最近の粉体レベル計測について」
            (株)松島機械研究所 技術部技術2課 重枝 浩孝氏
       「自動ブレーン測定装置・オートサイザーBAS-8000の概要とそのシステム」
            (株)セイシン企業 計測器事業部 荒川計装工場   阿川 直樹氏
       「赤外線水分計及び画像解析による粒径制御」
            不二パウダル(株) 東京支店 技術部第2グループ 釜田 哲郎氏

3) 9月9、10日:札幌市、北海道工業技術研究所、
         (財)北海道地域振興センター主催
         *第13回流動層技術コース   講義、実習
4) 9月21、22日: 札幌市、北海道大学、粉体工学会東北談話会、
          化学工学会移動層特別研究会共催
          化学工学会北海道支部協賛、北海道立工業試験場後援
 * 第4回北海道粉体基礎技術研修会『粉体力学特性』・『貯蔵と供給』
   ・講義3講
    「粉体の力学特性」   名古屋大学大学院工学研究科 椿 淳一郎 氏
    「粉体の流動現象」       室蘭工業大学 高橋 洋志 氏
    「粉体ハンドリング装置の選定」    日曹エンジニアリング(株) 小波 盛佳 氏
   ・実験「粉体力学特性」:回転せん断試験装置、三軸圧縮試験装置、
      アグロボット、パウダテスタ、パウダベッドテスタ
     「貯蔵と供給」:バイブロホッパ、インパクトライン流量計、テーブルオートフィーダー、マイクロフィーダー、
     2次元ホッパー流動模型
    演習2件