粉体工学用語辞典 powderpedia: Glossary of Powder Technolog

一般社団法人粉体工学会

グラジエント力,グレーディエント力,誘電泳動力

gradient force

 誘電泳動力とも呼ばれ,不平等電界中で粒子が電界の影響を受けて分極することにより受ける力。普通,電界の強い方向に作用する。したがって,粒子は帯電していなくても電界の強い方向に移動する。電界 E の作用する空気中で,直径 Dp,比誘電率 ε¯ の球の受ける力 F は次式で与えられる。 F=14πDp3ε0(ε¯1ε¯+2)grad|E|2
(ε¯1) の正負に応じて作用する。(ε¯1)<0 のときは電界の弱い方向に力が働き,これを負の誘電泳動(力)と呼ぶこともある。

→  誘電泳動

執筆者:粉体工学用語辞典
編集:松山達(創価大学)
更新日:2021/05/06

【広告】

  • 粉体工学用語辞典の一部の頁で,数式を表示するためにMathJaxを利用しています。
  • 数式がうまく表示されない場合は:
    • JavaScriptを有効にして下さい。
    • ブラウザを変更すると見えるようになる場合があります。
    • ブラウザに依っては数式を右クリックすることで「設定」メニューを呼び出せる場合があります。「Math Settings」→「Math Renderer」から別の設定を試してみて下さい。