粉体工学用語辞典 powderpedia: Glossary of Powder Technolog

一般社団法人粉体工学会

動的光散乱法

dynamic light scattering

 ブラウン運動をする粒子系の散乱強度は,粒子の運動速度,すなわち粒子径に応じたゆらぎをもつ。動的散乱法は,この性質を利用したサブミクロン以下の粒子径測定法で,光子相関法,準弾性光散乱法とも呼ばれる。スペクトルが単一の減衰過程からなるとすると,規格化された一次の相関関数は遅れ時間 $\tau$ と緩和時間 $\tau_{\mathrm{c}}$ を用いて, $$ g_{2}(\tau) = 1+\beta \exp \left( -\frac{\tau}{\tau_{\mathrm{c}}} \right) $$ と表わされる。$\beta$ はコヒーレンスの程度を表わす。この式を測定された光子相関関数に合わせ込むことにより $\beta$ と $\tau_{\mathrm{c}}$ が求められる。緩和時間 $\tau_{\mathrm{c}}$ とブラウン運動をする球形粒子系の拡散係数 $D$ との間には, $$ {\tau_{\mathrm{c}}}^{-1} = 2q^{2}D $$ の関係がある。$q$ は散乱ベクトルの大きさで,散乱角 $\theta$,媒体の屈折率 $n$,照射光の波数 $k$ により, $$ q = 2kn \sin (\theta /2) $$ である。一方,粒子径 $D_{\mathrm{p}}$ と拡散係数 $D$ との間にはストークス・アインシュタインの関係, $$ D_{\mathrm{p}} = \frac{k_{\mathrm{B}}T}{3\pi \mu D} $$ が成り立つ。ここで,$T$ と $\mu$ はそれぞれ,媒体の温度と粘性係数,$k_{\mathrm{B}}$ はボルツマン定数である。以上の関係から,測定された緩和時間から拡散係数を介して粒子径を推定できる。多分散系に対しては,緩和時間に分布をもたせることによって粒子径分布を得る。

執筆者:粉体工学用語辞典
更新日:2021/06/11

【広告】

  • 粉体工学用語辞典の一部の頁で,数式を表示するためにMathJaxを利用しています。
  • 数式がうまく表示されない場合は:
    • JavaScriptを有効にして下さい。
    • ブラウザを変更すると見えるようになる場合があります。
    • ブラウザに依っては数式を右クリックすることで「設定」メニューを呼び出せる場合があります。「Math Settings」→「Math Renderer」から別の設定を試してみて下さい。